
展示ケース11
《アンナ・ボレーナ Anna Bolena》
《アンナ・ボレーナ Anna Bolena》

展示ケース11ー①
フェリーチェ・ロマーニ Felice Romaniに
よるオペラ《アンナ・ボレーナ》の台本
1830年、ミラノのアントーニオ・
フォンターナ社によって印刷された。
これは、ミラノのカルカノ劇場から、スカ
ラ座との競合の中で、1830年~31年
のカーニバルのシーズンのためにドニゼッ
ティに依頼された、トラジェディア・
リリカ(叙情悲劇)のリブレットである。
結果的に、この作品はドニゼッティの
代表作の一つとなった。
寄贈者不明
フェリーチェ・ロマーニ Felice Romaniに
よるオペラ《アンナ・ボレーナ》の台本
1830年、ミラノのアントーニオ・
フォンターナ社によって印刷された。
これは、ミラノのカルカノ劇場から、スカ
ラ座との競合の中で、1830年~31年
のカーニバルのシーズンのためにドニゼッ
ティに依頼された、トラジェディア・
リリカ(叙情悲劇)のリブレットである。
結果的に、この作品はドニゼッティの
代表作の一つとなった。
寄贈者不明

展示ケース11ー②
アレッサンドロ・サンクイーリコ
(1777-1849)による舞台美術画
アンナの部屋に続く広間
水彩による石版画
アンナ・ボレーナの第1幕9場~16場の
舞台(ミラノのカルカノ劇場 1830年
~31年のカーニバルのシーズン)
ジュゼッペ・ビエッティより寄贈
(1936年)
アレッサンドロ・サンクイーリコ
(1777-1849)による舞台美術画
アンナの部屋に続く広間
水彩による石版画
アンナ・ボレーナの第1幕9場~16場の
舞台(ミラノのカルカノ劇場 1830年
~31年のカーニバルのシーズン)
ジュゼッペ・ビエッティより寄贈
(1936年)

展示ケース11ー③
ルイ=ピエル・アンリケル=デュポン
Louis-Pierre Henriquel-Dupont
(1797-1892)画
アンナ・ボレーナの衣装を着たジュディッ
タ・パスタ
アクアティント版画でエッチング パリの
Rittner & Goupil 社によるもの
(1832年)
もっとも有名なプリマドンナのための大役
の一つアンナ・ボレーナは、彼女のために
書かれた。
寄贈者不明
ルイ=ピエル・アンリケル=デュポン
Louis-Pierre Henriquel-Dupont
(1797-1892)画
アンナ・ボレーナの衣装を着たジュディッ
タ・パスタ
アクアティント版画でエッチング パリの
Rittner & Goupil 社によるもの
(1832年)
もっとも有名なプリマドンナのための大役
の一つアンナ・ボレーナは、彼女のために
書かれた。
寄贈者不明

展示ケース11ー④
アレッサンドロ・サンクイーリコ
(1777-1849)による舞台美術画
エントランス・ホール
水彩による石版画
《パリのウーゴ伯爵》の第2幕の舞台
1832年に、ミラノのスカラ座の春の
シーズンのために、ドニゼッティによっ
て作曲されたトラジェディア・リリカ
(叙情悲劇)。
ジュゼッペ・ビエッティより寄贈
(1936年)
アレッサンドロ・サンクイーリコ
(1777-1849)による舞台美術画
エントランス・ホール
水彩による石版画
《パリのウーゴ伯爵》の第2幕の舞台
1832年に、ミラノのスカラ座の春の
シーズンのために、ドニゼッティによっ
て作曲されたトラジェディア・リリカ
(叙情悲劇)。
ジュゼッペ・ビエッティより寄贈
(1936年)
一覧に戻る